ごきげんよう!シュウじぃさん。
2011年1月26日(晴れ)
シュウじぃさん は、Syu(Jii) さんと書きます。
ちろん、一度もお会いしたことのない知らない人だったのです。私がブログ始めたのが一昨年の夏でした。
まだ、ブログ村にも入村せず、一人で黙々と日々の事や趣味のことを書いていました。3ヶ月くらい経過した頃に初めて30代の女性、momomoさんからコメントを頂きました。
そういう意味では、momomoさんが最も印象深い、私にとって大切な方です。彼女から頂いた初コメント、とてもうれしくて、それから俄然楽しくなりました。
ずっとやり取りしていただいておりましたが、今、彼女は、子育て真っ最中、それにお仕事も持ってらっしゃいますので、ここのところは、ご遠慮しておりますが、毎日お尋ねだけはしています。
それから、しばらくたってコメントいただいたのがSyu(Jii)さんでした。鎌倉彫をやられていらっしゃる方で私の鎌倉彫の記事からお尋ねくださいました。
それから1年余・・・毎日お尋ねいただきまして、時々コメントを下さるとても心温かい方でした。(*^-^)
男性でしたので戸惑いもありましたが、とにかくお世辞は云わず自分の考え、自分の思った通り真直ぐなコメント、どちらかといえば辛口、妥協せず、疑問、間違いのあることはそのままにせず必ずただすというとても厳格なお人柄の方でした。
お話しているうちに、以前は神奈川県に住んでおられ、東京でサラリーマン生活をリタイヤした後、山の暮らしがしたいと、今は長野県?に住んでおられます。
たくさんの自然の中で、自然と遊び、果物や野菜
を育て、地元の方に鎌倉彫を教える。自分が描いたとおりのそんな生活をされているとても素敵な方です。
そのSyu(Jii)さんが、しばらくたってから出来るだけ、毎日訊ねて下さるとおっしゃられ、本当に毎日ご訪問頂きました。
用事があるときはその旨きちんと事前に知らせてくださるという礼儀正しい、素晴らしい方でした。私にとりましては、とても嬉しい、信頼のおける人生の先輩でしたので、とても大切に思っておりました。
そのSyu(Jiiさんから、昨日コメントが入りました。ブログの内容は、次の通りでした。
マジョリンさんへ
突然ですが、
このたび「56kモデムの世界」へ、帰る事にしました。
そうすると、ブログデータの様な多量なデータを扱えなくなります。
つかの間のあいだでしたが、遊んでいただきありがとうございました。
このコメントに対しまして私は次のようなコメントを書き入れました。
Syu(Jii) さんへ
今晩は~。
え、って驚きました。 (゚0゚)Syu(Jii)さんには、一年の余、拙いブログにお付き合いくださいまして、辛口のご意見や厳しい感想など頂いて育てて頂きました。
私にとりましては、ブログを始めて、2番目にコメントいただいた方で、本当に毎日立ち寄って下いました。大変さびしくなります。
楽しい時間を持たせていただいたこと、ただただ感謝の念でいっぱいです。そのうちまた、お話できる機会があれば、嬉しいのですが・・・・是非お元気でご活躍下さいませ。
ありがとうございました。明後日のブログには
鎌倉彫の出来上がったものを少しだけアップするつもりでいます。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
私の中では、一度もお会いしたことがないSyu(Jii)さんのイメージが、出来ておりまして、上の絵を描きました。鎌を持っていますが、私をそれで脅しているわけではありません(笑い)春先に、畑仕事をやっているって感じです。
下の写真ですが、私の直近の鎌倉彫の作品をお約束通りアップしました。これからも鎌倉彫お互いに頑張ってまいりましょうね。・・・・
ごきげんよう!Syu(Jii)さん。ありがとうございました。 2011年1月26日マジョリン。
写真は、昨日到着した鎌倉彫の作品です。まだ箱から出していないのは仲間のものも入っていますのでそのままです。
これは私の作品。仏具「もりこぼし」です。2脚対で作りました。文様は、ぐり彫、この彫りは、深く彫りますので面おとしが結構大変です。下の脚の部分は丸刀での彫りです。
塗りは樋口塗り。
プランターのイチゴの花が一つだけ咲いていました。もちろん実はつかないと思いますが。・・・Syu(Jii)さんのところはまだ雪ですね。イチゴの花が咲くのは4月ころでしょうか。
鶯や思い出置いて山里へ (ぐうたら亭主)
シニアブログをクリックして頂けますと、励みになります。 (違うページに飛びますが、よろしくお願いいたします。)マジョリ
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- キーワードは「スピード」(2011.04.25)
- 国民は強く優しかった!(2011.04.08)
- 砂上の鏤閣(2011.03.30)
- 今、私の一番聞きたいこと!(2011.03.25)
- 今こそメッセージを!(2011.03.24)
コメント
礼儀正しい律儀な方ですね。 私もなんだかんだとブログを続けてる内に四年半・・・その間に遠ざかって行ったお友達も何人かおられます。 でもこんな風にご挨拶して行ってくださる方は稀です。 嬉しいですね。 淋しくなると思いますが。。。
マジョリンさんの鎌倉彫り、 お師匠さん並みですね~♪ 素晴らしい!
☆~☆
昨日の件ですが・・・
私もフェイスブックを始めた当初はまさかお友達との交流の場にするなんて考えてもなかったので 私の唐突の申し出にさぞ驚かれましたでしょう。 御免なさいね。
フェイスブックを始めた当初はまさかお友達との交流の場にするなんて考えてもなかったのでブログ友から誘われた時は正直戸惑いました。
長年ブログでお付き合いのある方だたので勇気を出して始めてみたら・・・やりとりが思いがけず楽しくなり それでは、 とブログお仲間の中から数人 海外暮らしの方や海外に縁のある方など数名にお声をかけてみたという次第です。 私自身 怖がり屋の方ですからスパムなどの心配もあったのですが お友達は選別させていただいてますし リクエストを仮に誰かからいただいたとしても見知らぬ人を受け入れたりはしませんし 私なりにその点は気をつけてるつもりなんですよ。 そして交信も一対一、 チャットもしませんし プライバシー設定も全ての人たちに公開したりせず 「お友達」 のみに限定しています。
マジョリンさん、 お嬢さまとはスカイプを利用なさってるご様子ですし ご無理にはお勧めしません。 が若し 興味が沸いて来た時にはどうぞお知らせくださいね。 楽しみに待っております♪
投稿: Azky | 2011年1月27日 (木) 06時27分
おはようございます♪
素敵なお話聞かせていただきました。
初めてコメントいただいたのはチェロ初心者繋がりの20代の方でした。こんなブログでもどこかで読んでくださっている方がいるのだと、不思議な気がしました。たまに行っていますが更新がないのでどうされているのかな?と・・・
次は建物つながりで来てくださった方ですが今でも交流しています。いずれお会いすることもあるかと楽しみにしているんです。
鎌倉彫はマジョリンさんの所にお邪魔するようになってから気に留めるようにようになりました。
いつも素敵な作品を見せていただいていますからデパートでも 鎌倉彫ね~と見ています。そしてお値段見てびっくりしています。
チョコレートフォンデュ やってみます。

以前、何ていうのか忘れましたが、滝のようにチョコレートが流れていて、果物をつけていただくのがあったのですが、夫はご主人様と同じを・・・
投稿: 華 | 2011年1月27日 (木) 06時38分
Azky さんへ
Azky さんのお顔もちょこっと拝見(笑い)させていただいておりますし、ブログを通してお人柄は存じております。まったく心配はしておりません。こんな素晴らしい方にお誘い受けたことに戸惑っているのです。

おはようございます。
Azky さん詳細にお話書いてくださいましてありがとうございました。
私で良いのか、足手まといにならないか。意外に気が小さいのです。いずれにしましても昨日の4点を整理をいたしましてお返事をいたしますのでよろしくお願いいたします。
投稿: マジョリン | 2011年1月27日 (木) 12時12分
華さんんへ
ブログは、若い人たちも含めて幅広い人たちに受け入れられますよ。
今日は~
華さんの
まだまだお若い証拠です。いつも内容が年齢に関係ないお話ですから・・・。そこが私のお気に入りですね。
私の場合は、どうしても年齢意識したものになってしまいますが・・・。
鎌倉彫のことありがとうございます。こちら4月からは、少し忙しくなりそうです。
チョコレートフォンデュ、これは、若い人好みです。亭主のように、果物はそのままが良いっていうのは、正論かもしれません。
嗜好の問題ですから若い人に迎合する必要はありませんね。
投稿: マジョリン | 2011年1月27日 (木) 12時23分
オーーォ、特設ステージまで用意していただき、恐れ入ります。一躍全国版に紹介していただき、頭が「真っ白」状態で何をお話しすればよいのやら。
グリずいぶん立派なもので、木口で無く板面と言えども、彫るには大変でしたでしょう。もう私等彫ろうとしても肩が痛くて彫れないのでは。マジョリンさんはまだ彫れると言う事は腕力は鎌倉彫で鍛えたと言う事ですか?
脚の部分は皆伝の時の横の文様に似てますがちょっと違う?
ブログのコメントは、妻にいじめられて、番犬に当たっても片目だけ開けてちらっと見返すだけ。仕方が無く「他人」様のブログにコメント書いてうさ晴らし。
無論、妻も毎日機嫌が悪いわけではないので、そんな時はまじめにコメント書いてます。
細かい事ですが、兄が亡くなった時から分け目に円形脱毛症で丸く禿げましたので、現在は左分けに変えてます。屋根から落ちて右腕を骨折してから左手も使う事が有りますが、利き腕は右なので左手で鎌を持つ事はほぼ有りません。あとはあんなものですが。
スポットライトをあてていただきありがとうございました。
投稿: Syu(Jii) | 2011年1月27日 (木) 16時32分
素敵なブログの輪ですね。
マジョリンさんの、人柄がこんなに愉しく温かい広がりになるんですね。
鎌倉彫。脚がつくとより立派に見えます。
長年の技の積み重ねなんでしょうね。
投稿: だいこんママ | 2011年1月27日 (木) 18時20分
だいこんママさんへ


今晩は~
ママさんありがとうございます。私は、訪問して下さるとうれしいんです。
鎌倉彫、ママさんに褒めて頂くととてもうれしいです。ジャンルは違いましても、専門家ですから。
これは、結構難しいですね。免許皆伝でも難しいものは難しいです。(笑い)それでも、うまく彫れたなって思っています。
投稿: マジョリン | 2011年1月27日 (木) 22時58分
Syu(J
ii) さんへ
。記事にしましたことお許しください。もうPC使えないからいいやって勝手にアップしてしまいました。
これにもう一つありますから。
まず、お詫びです
2月の終わりまでですね。改めてよろしくご指導ください。絵のお顔ことによると細かい点除いて似ていませんか。まったく想像だけですが(笑い)ただ細かいところをご指摘される点 Syu(Jii) さんの面目躍如ですね。(笑い)
鎌倉彫、まだ力がありますよ。これ全て文様はぐりです。深堀なので大変でした。
投稿: マジョリン | 2011年1月27日 (木) 23時08分