甘夏の砂糖漬け
今日は、月曜日です。月曜日といいますとそれ聞いただけでとても憂鬱になり・・・・ません。(笑い)すみません。
お仕事される皆さんは、月曜日はちょっとだけつらいかもしれません。
そうはいいましても、私だって実は月曜日っていいますと今日から新しい一週間が始まるんだなんて、思わず武者震いはしませんが一週間のテレビ番組が頭に浮かんできたりしてまた、新たな気持ちになります。(笑い)
そうは言いましても、家にいますと全てが同じで変わり映えがしません。月曜日が来るたび亭主が変わったりしますと・・・・・やっぱりそれは困りますね。一年間で52人。(笑い)
ですから自分でそれなりにその日の目標を決めてやっていけば結構充実した生活になると思われるのですが私には易しいようで大変難しいのです。
特に、いいかげんな世界から来ています私のような魔女にとっては面倒なこと、自分を縛るようなことは苦手で難しいのです。
そこにいきますと日本の奥様方、立派です。その日の目標をきっちりと立てきちっりと実行いたします。
日本が経済大国になった理由の一番は、トヨタ自動車の豊田英二さん、松下幸之助さん、ソニーの井深大、盛田昭夫さんたちがいらっしたこと、そのことは否定できませんが、なんといいましても日本の奥様方の存在に負うところが大きいのではないかと思います。
その証拠には、この方々をお育てになられたのは紛れもなく日本の奥様ですから。
私が日本を選んだ理由も、日本女性に憧れたこと、ぐうたら亭主を更生させることの二つの理由からです。(◎´∀`)ノ
さて、私も日本の奥様になるために少しは努力して・・・・・・と、
今日の目標、 過日良い甘夏が手に入りましたのでそれを活用してオレンジの砂糖漬けを作ることにしました。
随分志が低いのですが、大志を抱くのは、確か少年でしたから・・・・奥様よ大志を抱けっていっていませんでしたね。クラーク博士
この、砂糖ずけ、亭主の妹の十八番でちょくちょく頂いていますので、今回は自分でチャレンジする事にしました。
これを作る時、正統な日本の奥様の夢路さんのブログ「プラチナのように輝いて」に掲載されました「今年も出来ました!マーマレード」・・が浮かびまして、どちらを作ろうか迷ったのですが、今回は、易しい方のオレンジの砂糖漬を選択しました。
これ夢路さんのブログ・・・・夢路さん流マーマレードの作り方→が掲載されています。
http://blog.goo.ne.jp/yumeji_2008/c/2a13d47c0d133a1f5fdbc8b71401e95d
それでは、オレンジの砂糖漬です。
用意するもの 甘夏の皮・砂糖は甘夏の重さの半分 グラニュー糖
1 皮の表面を包丁でこそげ切ります。
2 苦みをとるため、水の中に一昼夜ほど漬けます。
3 鍋に水を張り皮を入れて茹でます。沸騰してもしばらくそのまま茹でます。
4 苦みを完全にとるため、鍋を冷ましたあと、流水にして水を加えなお冷まし、また新
たな水をひたひたに入れて沸騰させます。そして、また冷やします。この作業を全部
で二、三回ほど繰り返します。
5 皮を切って形を整えます。これを鍋に張ったひたひたの水の中に砂糖3分の1とと
もに入れ、再び火で煮ます。
その後、適当な時期に残りの砂糖を2回に分けて入れます。(随分適当ですが・・)
7 かき回さずかつ焦がさないように水分が無くなるまで煮ます。出来上がったものを別
の器に入れてグラニュー糖を全体にまぶします。柔らかいので、一日~二日乾燥さ
せます。
美味しそうに出来上がりました。苦味は完全にとれていました。
これに、溶かしたチョコレートにひたすとオレンジピールのチョコ掛けになります。
今日のトピックス
この花、白い花はイチハツ、下はジャーマンアイリスです。アヤメ科で親戚筋にあたります。
見つめれば真っ赤に染まるいちごかな(ぐうたら亭主)
| 固定リンク
« 同窓会の季節 | トップページ | 聞かぬが花の芍薬 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 甘夏の砂糖漬け(2011.05.16)
- ミョウガと竹輪、キュウリの和え物(2011.05.09)
- 沼津港イワシ専門店 「磯はる」(2011.05.06)
- スイートポテト(2011.05.03)
- 「世界一周ごはんの旅」(2011.05.01)
コメント
マジョリンさん、おはようございます。
ですね。夢路さんもマジョリンさんも敬愛する先輩奥様は労を惜しまず、よい奥様ばかりです。
美味しそう~
“奥様は魔女?”モデルのサマンサ夫人はアメリカ人だと思っていましたが、日本人がルーツでは?
お二人ともとてもチャーミングです
先日子供たちが帰りまして、レタスのだし醤油がけを実演しました。(笑)
お願い致します
大好評で、昨夜何もしない娘が、レタスほぼ一個分を平らげたとメールが入りました。
「病み付きになる~ぅ」と書いてありました。息子もおっつけ連絡があると思います。
マジョリンさん、厚かましくも簡単で美味しいものを是非また
投稿: バラ | 2011年5月17日 (火) 09時00分
柑橘類は大好きです。
夢路さんもママーレードを作って
はり美味しそうでしたがマジョリンさんの
甘夏の砂糖漬けも美味しそうですね。
甘夏の中身は生でいただくのでしょうか。
ラップで冷蔵庫に入れておけば
美味しいですが。
投稿: しょこらろーず | 2011年5月17日 (火) 17時58分
バラさんへ

こんばんは~
バラさん大役お疲れ様でした。母上もきっと天上からご家族見守って下さると思います。
ご子息様、お嬢様も一時帰省。
レタスお嬢様にも喜んでいただいたそうでとてもハッピーです。
バラさん私、お鼻動かしますが動かないんです。低いため・・・(笑い)
ルーツはやはり日本でしょうか。
赤い色バラさんにとてもお似合いだと思います。私には見えますから・・・(笑い)
これからですね。新たな人生・・・・。よろしくお願いしますね。
投稿: マジョリン | 2011年5月17日 (火) 21時24分
しょこらろーずさんへ

こんばんは~
しょこらろーずさん、かんきつ類お好きですか。この甘夏、とても甘くおいしんです。私のところは、ミカン類の本場です。
甘夏綺麗に包丁入れまして、先に中身は普通に食べてしまいます。
そして残った皮を加工するってことです。夢路さんのマーマレードは手が込んでいまして、確か中身も使いますね。
投稿: マジョリン | 2011年5月17日 (火) 21時29分